ネットワークリクエストの送信
Web技術のfetchメソッドやNode.jsのネイティブhttpsモジュールを使ってネットワークリクエストを発行できます。
fetchを使ってネットワークリクエストを送信する
fetchを使ってネットワークリクエストを送信するfetch関数は、ネットワークリソースにアクセスするためのツールで、HTTPリクエストを送信し、リクエストのレスポンスを処理できます。fetch関数は、GET、POST、PUT、DELETEなど、さまざまなタイプのリクエストに対応し、リクエスト本文とレスポンス本文のカスタムフォーマットにも対応しています。
fetch関数を使用すると、ネットワークリソースに簡単にアクセスし、リクエストとレスポンスのフローを制御できます。例えば、以下のコードを使用してGETリクエストを送信し、リクエストが完了した後にレスポンスを処理できます。
fetch('https://example.com/api/endpoint')
.then(response => response.json())
.then(data => {
// ここでレスポンスを処理する
});この例では、指定されたネットワークリソースにGETリクエストを送信し、リクエストが完了した後にレスポンス本文をJSON形式に解析し、ここで解析されたレスポンス本文を処理します。
https を使ってリクエストを送信する
https を使ってリクエストを送信するブラウザのデフォルトのセキュリティ制限のため、fetch メソッドには制限があることがあります。そのような場合、Node.js のネイティブなネットワーク API を使ってネットワークリクエストを送信した方が、より柔軟性があります。
https.getメソッドを使ってHTTP GETリクエストを送信するのは簡単で、リクエストのURLを指定するだけです。例えば、以下のコードでHTTP GETリクエストを送信できます。
const https = require('https');
https.get('https://www.example.com', (res) => {
console.log(`Got response: ${res.statusCode}`);
res.on('data', (d) => {
// レスポンスデータを処理する
});
}).on('error', (e) => {
console.error(`Got error: ${e.message}`);
});最終更新