Plugin API
日本語
日本語
  • 入門
    • 概要
    • あなたの最初のプラグイン
    • ファイル構造概要
    • プラグインタイプ
      • ウィンドウ
      • バックグラウンドサービス
      • フォーマット拡張
      • インスペクター
    • プラグインのデバッグ
  • 配布
    • プラグインの準備
    • プラグインパッケージ
    • プラグインを公開する
    • プラグインを更新する
    • 開発者ポリシー
    • Plugin Icon Teamplate
  • 開発ガイド
    • manifest.json 設定
    • データ取得
    • データ変更
    • ローカルファイルへのアクセス
    • ネットワークリクエストの送信
    • Node.js ネイティブ API の使用
    • サードパーティモジュールの使用
    • 多言語対応(i18n)
    • フレームレスウィンドウ
  • API 参照
    • event(イベント)
    • item(項目)
    • folder(フォルダー)
    • tag(タグ)
    • tagGroup(タグ グループ)
    • library(ライブラリ)
    • window(ウィンドウ)
    • app(アプリケーション)
    • os(オペレーティングシステム)
    • screen(スクリーン)
    • notification(通知)
    • contextMenu(コンテキストメニュー)
    • dialog(ダイアログ)
    • clipboard(クリップボード)
    • drag(ドラッグファイル)
    • shell(シェル)
    • log(ログ)
  • 追加モジュール
    • FFmpeg
GitBook提供
このページ内
  • 例1:現在のアプリケーションで選択されているファイルを変更する
  • 例2:フォルダ属性の変更
  1. 開発ガイド

データ変更

Eagle Plugin APIメソッドで取得した結果は、直接変更することができます。変更した結果を保存するには、結果オブジェクトの save() メソッドを呼び出すだけです。以下はいくつかの簡単な例です:

例1:現在のアプリケーションで選択されているファイルを変更する

// Eagleアプリで選択されているファイルを取得します
let items = await eagle.item.getSelected();
let item = items[0];

// タグを変更
item.tags = ['tag1', 'tag2'];

// 変更を保存
await item.save();

例2:フォルダ属性の変更

// Eagleアプリで選択されているフォルダを取得します
let folder = (await eagle.folder.getSelected())[0];

// 属性を変更
folder.name = 'New Folder Name';
folder.description = 'New description...';

// 変更を保存
await folder.save();

🦄 ベストプラクティス: データの安全性を確保するために、APIで提供される save() メソッドを使用してデータの保存や変更を行い、Eagleリソースリポジトリ内の任意のファイルを直接変更することは避けてください。

前へデータ取得次へローカルファイルへのアクセス

最終更新 1 年前